シーズン26の第3幕「ナインの儀式」が始まりました。
ロケーションマップの「永遠の空間」に、新たに「ナインの儀式」が追加されています。
とりあえず様子見で挑戦してきました。
ナインの儀式
「永遠の空間」ロケーションを選択すると、「永遠の挑戦」と「ナインの儀式」があります。
この「ナインの儀式:ロケーション」を選ぶと「ナインの領域」に降り立ち、ベンダーの「使者」からバウンティを受け取ることができます。
その他には「ナインからの贈り物」のクレートから「2020」の武器や防具、エキゾチック装備を受け取ることができるので、ハード上限までパワー値を上げることが可能。
ベンダーの近くにも宝箱が設置されており、「9進法多様体」を250個消費して報酬を受け取ることもできます。
「新」バージョンの迷宮武器や色違いの武器もドロップすることがあるので、バウンティを完了して「9進法多様体」を集めてからガチャすると良いです。
それと、ベンダーの背後に迷宮の武器が並んでいます。
それぞれの武器に近付くと「同調」と表示されるので、武器を集束化してドロップ率をアップさせることができます。
迷宮「監視者のスパイア」
今回の「ナインの儀式」は、迷宮「監視者のスパイア」となっています。
しかし通常でプレイするのとは違い、モード選択によって戦闘条件が違うようです。
モード選択では以下のように難易度が選べるようになっています。
- 「探索」・・・戦闘員の難易度▲
- 「探索(マッチメイキング)」・・・戦闘員の難易度▲
- 「永遠」・・・戦闘員の難易度▲▲▲
- 「究極」・・・戦闘員の難易度▲▲▲▲
「探索」モードに関してはそれほど難しくありません。
体感的には通常の「監視者のスパイア」と比べると難易度は低く、暗黒域がないので途中でダウンしてもリスポーンして戦闘を継続できます。
敵の固さも通常のストライクに近いのでソロでもクリア可能ですが、ギミックを知らないとクリアに時間が掛かると思います。
マッチメイキングであれば早くクリアできるのではないでしょうか。
「永遠」「究極」となると戦闘条件が増えて一気に難易度が上がります。
「永遠」モードではドレッドノートの戦闘と同じように体力が回復しなくなります。
「究極」ではさらに難易度が増し、戦闘員の難易度もマックスですw
しかし「新」バージョンの迷宮武器は「究極」モードでしか入手できません。
どうしても新武器をゲットしたいなら、フレンドかクランの仲間内でファイアチームを組んで挑戦してみてください。
ちなみに、ナインの儀式の「迷宮」は週ごとに変わるようです。
ナインの儀式の迷宮は「監視者のスパイア」の他に、「予言」、「深淵の亡霊」といった迷宮も登場する予定です。
「監視者のスパイア」共通のギミック
この迷宮の各ステージには、ギミックとして菱形のスイッチとケーブルが設置されています。
敵の黄色ネーム「コンジット・ミノタウロス」を倒すと、倒した場所に「アーク電気技師」というフィールドが発生し、触れることでバフを取得します。
バフの有効時間内にスイッチを武器で撃つことでスイッチがオン。オンにするとバフが5秒延長されます。
ケーブル伝いに順番ずつスイッチを起動して回路を完成させます。
ちなみに、このケーブルには黄色いケーブルと赤いケーブルがあり、黄色の場合はスイッチをケーブル伝いに順番ずつオンにしていきます。
赤いケーブルの場合は順不同で、制限時間内に全てのスイッチをオンにすれば完了です。
ですが時間内にオンにできなければリセットされます。(赤いケーブルは後半のステージに出現します)
この迷宮の全てのステージで共通のギミックになります。
それと「探索」モードでの「監視者のスパイア」は難易度が低くなっています。
ソロや2人組でもクリアが可能なように難易度は低く、ダウンしてもリスポーンして戦えるようになっています。
- 詳しい解説が表示される。
- 暗黒域なし。ダウンしてもリスポーン可能。
- アーク電気技師のバフが45秒(通常では30秒)
- 戦闘員の難易度が一番低い。
- スイッチの位置が画面上に表示される。
- ソロや2人での挑戦ではダメージボーナス獲得。
- 失敗時のペナルティが軽減される。
「永遠」と「究極」モードでは難易度が一気に跳ね上がり、被ダメージも増加するので、通常の迷宮よりも更に難しくなります。
強力な敵と戦闘をしながらギミックを作動させなければならないので、ガーディアンの腕が試されるモードです。
「監視者のスパイア」の具体的な説明は「Destiny 2まとめWiki」に掲載されていますので、そちらを参考にしてください。
ヘビーメタル・闘魂
新しいアクティビティの「ヘビーメタル・闘魂」が登場しました。
タワーのマップ、それとクルーシブルのメニュー画面にも表示されています。
対人戦なのでクルーシブルの扱いになっています。
3体3の対戦で、それぞれブリッグとタンクに分かれます。
敵を倒せば1ポイント、敵を倒した場所にコインがドロップするので、そのコインを拾えば更に1ポイントをゲット。
50ポイントを先取したチームが勝利します。
最初は操作に慣れていないので、規定ポイントまで行かずに点数差で勝敗が決定することもあります。
このヘビーメタル、プレイすればわかりますが、なかなか倒すのが難しいw
タンクとブリッグ両方でプレイしてみましたが、双方とも動きはモッサリしていて、攻撃するにしても弾速はさほど速くなく、どちらかが有利ということはありません。
遠距離から撃っても弾速が遅いこともあって当たらないことが多く、敵の動きを予測しながら攻撃するような感じ。
接近戦ではお互いに小回りが効かないので、撃ち損じると一方的に攻撃を食らいますw
1体1で戦うより、チームショットで戦う方が有利かもしれません。
素早く回避行動も可能ですけどクールダウン時間があります。頻繁に使えるわけではないので使い所に注意。
「ヘビーメタル:闘魂」は、イベントランクが上がればそれぞれ報酬をゲットできます。
報酬の目玉は、ランクアップ報酬の最後に貰えるビークルの「グリフォン」。
ビークルに乗りながら攻撃することができ、サブウェポンはスーパースキルの属性に合わせた攻撃が可能ということで、既にゲットして試し撃ちしているガーディアンもいます。
今までになかったスパローですから、是非とも入手したいところです。
イベント終了までの期間が限られていますから、ランクを上げて欲しいアイテムをゲットしてください。
ちなみにシルバーで課金してランクを上げることも可能です。
まとめ
ナインの儀式では迷宮の新武器も登場しています。
ユニークな武器も多いので、気に入った武器があればゲットしておくのをオススメします。
シーズンも終盤に差し掛かっていますが、今のうちに必要なアイテムや武器を入手して、次に備えておきましょう。
個人的に「グリフォン」は必ずゲットしておきたいビーグルですねw