シーズン26【エピソード:異端】が始まりました。
新しいアーティファクト、そして新たに土星のドレッドノートを探索するアクティビティも加わりました。
この第1幕をカンタンに解説します。
【エピソード:異端】第1幕:残響する警告 ストーリー
オープニングムービーからストーリーが始まります。
放浪者からEDZの調査をするよう要請があり、現場に向かいます。
宿られた兵との戦闘になります。マーキングされている「暗黒の亀裂」を破壊して進みます。
トンネルをくぐると再び宿られた兵が出現するのですが、今までの種類とは違う宿られた兵が増えました。
この一帯の敵を倒して先へ進むのですが、トンネル内部が汚染されていて進めなくなります。
一旦引き返して新たな道を探します。橋の下へ降りて◆のマークを目印に進みます。
宿られたコマンダーを倒す
汚染された地面を進むと、建物の上に「ゲートキーパー・ゴルカル」が現れます。
宿られた兵が非常に多いので、雑魚処理してからオーガにダメージを与えます。
HPが半分になると新たな増援を召喚。オーガを倒してポータルへ向かいます。
ちょっとしたアスレチックのエリア。
◆のマークに向かって進み、再びポータルに侵入すると「ドレッドノート」にたどり着きます。
ドレッドノートに乗り込む
D1からプレイしているガーディアンなら見覚えのある景色が広がります。
道中には敵が現れますが、それほど固くないのでサクッと倒します。
「魂の間」に到着するとムービーが流れます。
ドレッドを追う
ムービー終了後、宿られた兵との戦闘になります。
中央に着くと「徴用者フェルグル」が現れ、狭い戦闘エリアでの戦いになります。
このボスはHPの区切り線まで削ると増援を召喚。ウィーバーやハスク等の敵が出現します。
戦闘エリアが狭いので、勢い余ってエリアから飛び出さないように戦います。
このボスを倒してアーティファクトを回収。
大霊廟にたどり着く/儀式を阻止する
大霊廟に着くとリスポーン制限。
霊廟から下へ降りて先へ進み、◆のマークが示す方向へ向かいます。
エリア奥に「形を変えられし最初の者、共振のナイフ」が待ち構えています。
しかしこの敵にはダメージが入りません。
ここでは◆のマークが示す汚染の玉を破壊します。
汚染の玉を破壊すると、また新たに汚染の玉が出現します。
この汚染の玉はオブジェクトの裏側にもあり、接近しないと破壊できないようになってます。
汚染の玉をすべて破壊すると、左下のログに「儀式が妨害され、共振のナイフが立ち去った」と表示されます。
倒れている放浪者を調べると再びムービーが流れます。
シティの「エリスの部屋」を訪問して、部屋の一角にある石版からシーズンアーティファクトを受け取ります。
そして次に、アクティビティ「下界」を探索して調査するクエストになります。
アリーナ「下界:探索」
シティのマップ上に、アリーナ「下界」と「下界:探索」が追加されています。
ストーリーを進めるために、アリーナ「下界:探索」をソロプレイ。
「下界:探索」アクティビティ戦闘条件
- 下界のルール・・・体力回復が無効化される代わりに、通常よりも多くの体力と2つ目のシールドが与えられる。アクティビティ中に時折回復オーブが見つかる。
- 秘密・・・ドレッドノート内には多くの秘密が隠されている。
- 飢餓・・・全ての弾薬のドロップ率が著しく下がる。
どちらのシーズンアクティビティも「アクティビティパワー無効」となっているので、特にパワー上限はないようです。
しかし敵の攻撃力は高くなっているようで、結構ダメージを喰らいます。
とりあえずソロで挑戦してみたのはいいのですが、体力が回復しないというのは非常に面倒ですw
体力が多くなっているといっても、敵の攻撃力は高いし、こちらはHP回復ができないので簡単にダウンしてしまいます。
敵を倒すとたまに光の「回復オーブ」がドロップしますが、拾っても体力の回復は微々たるもので全回復とはなりません。
蘇生回数も制限されているので、何とかダメージを受けないように立ち回りますが、それでもキツい戦闘になります。
蘇生回数は多めにしてあるようですが、それでも厳しい戦闘には変わりません。
少しでも体力回復させて生存率を上げたいのであれば、武器は「クリムゾン」か「スロスレジーム」を使うと良いと思います。
(ちなみにサポートフレームの武器では回復しないようです)
「下界」アクティビティ開始時に「ルーン強化」で能力を強化できるようです。アンロックするにはアイテムを消費して開放することになります。
それと、遭遇戦を完了すると「恩恵の洞察」というドレッドノート専用のバフを取得できます。
初見だったので詳しいことはわかりませんが、戦うごとに増えていくようです。
それと、ドレッドノートのあちこちに宝箱があるのでアイテムを取得できます。
「壺」もあちこちに置かれていて、壊すと弾薬や回復オーブなどを入手できます。
今回のシーズンアクティビティについて
このアクティビティをプレイした第一印象ですが、ドレッドノートでの戦闘はストレスが溜まりますw
どう考えても回復手段が使えないというのは、いくらなんでもやり過ぎのような気がしてしまいます。
超絶上手い海外プレイヤーはたいしたことないでしょうが、ボクのようなエンジョイ勢に近いユーザーには苦行すぎて、楽しさというものは感じないと思います。
今までDestiny 2をプレイしていて難しいと感じたことはあっても、それなりに楽しんでいました。
しかしここまで縛りがキツいとプレイしていても爽快感や達成感を感じませんねw
一部の海外ユーザーからも難しいという意見があるようです。
このシーズンアクティビティはストーリーを進めるためにプレイしますが、それ以外はフレンドなどと一緒にプレイしようと考えています。
まだ第1幕リリース直後ですから、今後何かしらの攻略法が出てくると思います。
シーズンアーティファクト「破滅の石版」
今回のシーズンアーティファクトは、主にアークやボイド関連が強化されています。
各チャンピオンに対するパークに関しては特殊ウェポンを使用することが多くなりそうです。
武器に関してはフュージョンライフルが強化されています。
今まで目立たなかったエキゾチックフュージョンライフルの「クイーンブレーカー」も媒体が実装されたので、この機会に使ってみるのも面白そうですw
※スマホの方は横にしてご覧下さい。
1列目
2列目
3列目
4列目
5列目
アンストッパブル・フュージョン
フュージョンライフルで一定時間照準モードを使うと、シールドの剥がれた戦闘員をスタンさせる強力な爆発弾頭が装填される。
オーバークロック&ロード
増幅状態またはボルトチャージが適用されている場合、アーク武器のハンドリングとリロード速度が向上する。
攻撃線
敵に包囲された場合、マシンガンとグレイブのリロード速度と安定性が向上し、トドメを刺すと体力を回復する。
恐怖のフィニッシャー
フィニッシャーを使って強力な戦闘員を倒すと、自分と味方が利用可能な特殊ウェポン弾が生成される。征服者、トーメンター、チャンピオンを倒すと、より多くの弾薬が生成される。
粒子再構築
フュージョンライフルまたはリニア・フュージョンライフルで持続的にダメージを与えると、予備弾薬からマガジンの一部が補充され、その標的に対するこれらの武器のダメージが短時間増加する。
オーバーロード・マシンガン
装備しているマシンガンの弾が戦闘員に対して妨害効果を発動し、相手をスタンさせ、スキルエネルギーの回復速度を低下させて疲労状態にする。オーバーロード・チャンピオンに効果的。
さらに、当該戦闘条件が有効な間、マシンガンは常時オーバーチャージ状態となる。
疲労状態の標的の与ダメージが減少する。
深淵の錬成術
起源特性「征服」が備わっている武器で標的にヒットすると、短時間安定性とリロード速度が向上する。また、当該戦闘条件が有効な間、これらの武器はオーバーチャージ状態となる。
誘電体
アークのデバフが適用された標的を倒すと、ボルトチャージを獲得する。
ブースト: アークのデバフを受けた標的を素早く倒すと、力のオーブが出現し、体力が少量回復する。
悪の収穫
素早く連続で標的を不安定状態にすると、次にボイド武器でダメージを与えたときに弱体化の爆発を引き起こす。
属性スーパーチャージ
スーパースキルの属性と一致する武器で疲労または切断状態の標的を倒すと、スーパーエネルギーを獲得する。
疲労状態の標的の与ダメージが減少する。
疲労は戦闘員を妨害するか、起源特性「サイコハック」または「征服」が備わった武器を使うことで適用できる。
貫通ピストル
装備中のピストルはシールド貫通弾を発射し、バリア・チャンピオンをスタンさせる。さらに、当該戦闘条件が有効な間、ピストルは常時オーバーチャージ状態となる。
不安定な狙撃手
ボイド武器で素早く精密ショットを達成するか、ボイド武器で素早くトドメを刺すと、ボラタイル弾が付与される。
ブースト: ボラタイル爆発によりクラススキルエネルギーが付与される。
王の痕跡
強力な宿られた兵を倒すと、武器に宿りのエネルギーが装填される。次に武器を発射したときに、標的に妨害と疲労を適用する宿られたシーカー弾が3発放出される。
疲労状態の標的の与ダメージが減少する。
フラッシュオーバー
ボルトチャージのスタック上限に到達すると、増幅状態になる。雷撃のダメージが上昇する。
重火器回復
ヘビーマシンガンまたはロケットランチャーで持続的にダメージを与えると、短時間ダメージ耐性を獲得し、グレネードと近接の回復速度が速くなる。
アンチバリア・スナイパーライフル
装備中のスナイパーライフルはシールド貫通弾を放ち、バリア・チャンピオンをスタンさせる。
さらに、当該戦闘条件が有効な間、スナイパーライフルは常時オーバーチャージ状態となる。
伝説の化身
起源特性「時間超越マガジン」が備わっている武器はダメージボーナスを獲得する。また、当該戦闘条件が有効な間、これらの武器はオーバーチャージ状態となる。
ディスラプター・スパイク
疲労と切断の効果が向上し、標的の攻撃能力をさらに低下させる。
疲労状態の標的の与ダメージが減少する。
疲労は戦闘員を妨害するか、起源特性「サイコハック」または「征服」が備わった武器を使うことで適用できる。
群衆シャトル
分解状態の標的に武器でダメージを与えると、一定確率でスレッドリングが生成される。
除細動ブラスト
チャンピオンをスタンさせると、ボルトチャージの最大スタックを獲得する。自分を回復し、ダメージを与えた戦闘員にショックを適用するアークボルトを放出する。
アンストッパブル・グレイブ
使用中のグレイブから強力な爆発弾頭が放たれ、シールドの剥がれた戦闘員をスタンさせる。アンストッパブル・チャンピオンに効果的。さらに、当該戦闘条件が有効な間、グレイブは常時オーバーチャージ状態となる。
このパークは適した武器タイプの武器を装備すると有効になります。
分解オーブ
力のオーブまたはタングルを拾うと、ストランド武器に分解弾が付与される。
光子フレア
疲労または切断状態の標的をアークダメージで倒すと、視力喪失の爆発を引き起こす。
疲労状態の標的の与ダメージが減少する。
疲労は戦闘員を妨害するか、起源特性「サイコハック」または「征服」が備わった武器を使うことで適用できる。
鐘なし
グレイブの近接攻撃で素早くトドメを刺すと、特殊ウェポン弾を使用するグレイブに追加弾薬が付与される。グレイブでダメージをブロックすると、標的に対する近接ダメージが上昇する。
ボイドフラックス
弱体化している標的をボイド武器で倒すと、近くにいる標的を不安定状態にする。強力な標的を倒すと、爆発の範囲が広くなる。
その他の変更
【エピソード:異端】より、パワー値が引き上げられました。
パワーと進行
- パワー帯を引き上げました。新しい値は以下のとおりです。
- パワー下限: 1900
- ソフト上限: 1960
- 強力上限: 2010
- ハード上限: 2020
ナイトフォール:玄人
「エピソード:異端」リリース後、第四週以降で玄人が解禁になります。
称号「征服者」を取得したいなら、全ての玄人クリアを目指して下さい。
まとめ
今回のシーズンアクティビティに関しては賛否両論あるかもしれません。
ドレッドノートでのアクティビティ限定の戦闘条件とはいえ、各キャラの回復スキルが使えないというのはゲームとしてどうなの?って感じがします。
あまりにやりすぎるとユーザーが離れてしまう原因になる可能性もあるのではないかとちょっと心配になりますw ある程度時間が経過すれば攻略の糸口が掴めると思います。
尚、新シーズンが始まったばかりで慌てて執筆したので、わかる範囲内での解説になります。
今回の記事に間違いや勘違いがありましたら、その都度訂正します。