WRC generations(ps5版)の設定を解説します。
とは言ってもそれほどやり込んでいるわけでもないので、なんとなく理解できた部分だけ簡単に説明します。
最初はこれだけやっておけば十分だと思います。
【WRC Generations】の設定
まずは自分なりに初期設定を変更して走りやすい感じにしてみました。
最初はこれぐらいにしておけばいいかなぁ程度の設定を解説します。
慣れてきたら自分の好みで変更して下さい。
ゲームプレイ設定
デモ画面の「オプション」からゲームプレイ設定を開きます。
「セッティング」ですが、まずアシスト機能(ABS、TCS、スタートアシスト)は最初は全てオンにしておきます。
アシスト無しだとコーナー立ち上がりの加速でタイヤが空転してタイムロス。ヘタをするとスピンします。
最初からアクセルの加減を調節することなんてできないので、始めは無理せずにアシスト機能はオンにしておきます。
ギヤボックスはマニュアルとセミオートが選べます。
セミオートとありますが、エンジン回転数が上がれば自動的にシフトアップしてくれます。
しかし変なところでシフトアップやシフトダウンしたりするので、一定のギヤで走りたいという場合は挙動が安定しない可能性があります。
最速を目指すならマニュアルで操作した方が早く走れますが、まずは慣れてから。
初めて走るならできるだけ操作系は簡素化したほうが運転に集中できると思います。
その他の項目はお好みで設定して下さい。
「コ・ドライバー」
この項目はプレイヤーの好みでいいと思います。
個人的にはコ・ドライバーの音声は英語にしたかったので国籍はイギリス。
臨場感のある英語のほうが雰囲気が出ます。
ペースノートの読み上げが日本語だとなんか拍子抜けした感じがするのでパスw
コ・ドライバーの英語の意味に関しては機会があれば解説したいと思います。
「HUD」
プレイ画面上での速度計やタイマーの表示に関する項目です。
全部表示させてもいいし、必要な情報だけ表示するようにしてもいいです。
多分最初は見てる暇なんてありませんw
「My Naconのアカウント」
Naconコミュニティに参加することができますが、ボクは登録してません。
何故かというと今の状態でも結構楽しめているので登録する必要は無いだろうという考えです。
ちなみに【WRC Generationsのすべての機能をお楽しみいただくには、MyNaconアカウントを作成する必要があります】と記載されてます。
メールアドレスを入力する画面になりますので、コミュニティに参加したい方は登録して下さい。
コントローラーの設定
デモ画面の「オプション」から「コントローラー」を選択します。
自分で色々と検証したんですが、よくわからない部分は省きました。
下記に記した設定はあくまで個人的な感覚ですので、全ての人に当てはまるとは限りません。
あしからずご了承下さい。
コントローラーのボタン配置は好きなように変更可能です。
デフォルトで使ってみて特に問題ないようであればそのままで。
ちなみにアクセルとブレーキはそれぞれR2、L2に振り分けられてます。この部分だけは変更しない方が良いでしょう。
アダプティブトリガーはアクセル開度やブレーキの踏み加減などに関連するので、他のボタンに割り振ると微妙な操作ができなくなります。
「感度」
アクセルやブレーキ、それとステアリングの感度も調整できます。アクセルやブレーキの感度はデフォルトのままでも良いと思います。
「ステアリング」は左のアナログスティックに割り振られています。
ステアリングの感度はデフォルトのままでもいいですが、慣れるまでは感度を少し低くしてプレイするのがいいかもしれません。
目安としてはー1.0から−2.0ぐらいを一つの目安として、自分が走りやすい数値を探して下さい。
感度を上げすぎると車体を安定させるのに頻繁にステア操作する必要があるのでオススメしません。
ハンドルを切り過ぎて修正しようとしたら今度は逆方向に・・・という具合にフラフラしてしまいます。
運転に慣れてきたら少しづつ調整して下さい。
「デッドゾーン」
この数値も低めに設定します。
個人的な感覚だとデッドゾーンは5~10ぐらいでいいと思います。確かデフォルトもこのぐらいの数値になってます。
ちなみにこの「デッドゾーン」は各種操作系の「遊び」の調整をしているようです。
この「遊び」が少ないと、ちょっと触ったぐらいで反応します。
特にステアリングは少しぐらい遊びがあった方がハンドルを直進状態にしやすいので、多少は余裕を持たせるぐらいがちょうどいいと思います。
「サチュレーション」
これはアクセル開度やステアリング操作などを何%で全開にするのかという調整のようです。
自分はコントローラーでプレイしてますから数値は100にしていますが、ステアリングに関してはコースによって90~95ぐらいを目安にして、ちょうど良い感覚に近づけていきます。
その他にも調整箇所はありますが、とりあえず各部の設定はこのぐらいで走行してみて下さい。
慣れてきてタイムが出せるようになってきたら少しずつパラメーターを調整して、自分の好みの挙動に近づけるセッティングを探っていく感じです。
その他の操作
その他のボタン配置ですが、サイドブレーキは自分が使いやすい配置にして下さい。
ちなみにサイドブレーキはオン・オフの信号しか拾いません。
引きしろで効き具合が変わるというような高度な設定はできません。
「ギヤシフト」も操作しやすい位置に割り当てて下さい。
デフォルトだと使いにくいと感じたら変更しましょう。オススメの割り当てはR1とL1です。
両手で操作したほうが使いやすいと思います。
「オーディオ」は全体の音量やBGM、効果音、メニューなどの音量を調整します。
「ビデオ」
モーションブラーのオン、オフ。
パフォーマンスは「2K 60FPS」もしくは「4K 30FPS」を切り替え可能。
ガンマ補正はコントラストと輝度の調整になります。
まとめ
その他にもハンコンの設定もあります。
ハンコンの場合だとフォースフィードバックや振動レベルの調整もできるようです。
上記に挙げたコントローラーの設定はあくまで個人的な感覚となりますので、参考になるかわかりませんが一応の目安として下さい。
上記を参考にしながら少しずつ設定を変えて、自分の走りやすい設定に近づけて下さい。