PR

【ARMORED CORE Ⅵ FIRES OF RUBICON】を初見プレイ

アフィリエイト広告を利用しています
タイトル画面 ゲーム
スポンサーリンク

Amazon スマートアラームクロック

【New】Echo Spot(2024年発売) - スマートアラームクロック with Alexa、鮮やかなサウンド | オーシャンブルー

【新しくなったEcho Spot】高音質で洗練されたデザインのAlexa搭載スマートアラームクロック。朝の慌ただしい時間や夜のリラックスタイムなど、日常のいろいろな場面でお役に立ちます。

過去1か月で5000点以上購入されました

 税込

 

【ARMORED CORE Ⅵ】を発売日より少し遅れて初見プレイ。

今回の記事はこのゲームを初めてプレイする初心者、または購入を検討しているユーザーへの記事になります。すでにやり込んでいるプレイヤーの為の記事ではないのでご注意下さい。

始めに、この記事はこのゲームを擁護したり批判したりするものではないことを申し上げておきます。自分の正直な感想として記事にします。

尚、初心者なので記述や解釈が間違っているかもしれないことをご了承下さい。

正直まだ5〜6時間ぐらいしかプレイしていません。全然ストーリーも進んでない状況でのレビュー記事になります。

ARMORED CORE™ VI FIRES OF RUBICON

この手のロボットを操作して戦うというようなゲームは初めてでちょっと不安でしたが、たまには趣向を変えて違うゲームもイイかなと思い購入。

ほとんど個人的なレビューとなりますが、購入を検討している方の参考になればと思います。

 

スポンサーリンク

フロム・ソフトウェアの新作

この「フロム・ソフトウェア」のゲーム自体は初めて触るので、どのような感じなのかは全くわかりませんでした。

「SEKIRO」や「ブラッドボーン」、「エルデンリング」で有名なゲームソフト制作会社だということは理解してました。高い難易度と独特な世界観が有名で人気があるゲームです。

しかし上記に挙げたゲームは自分には合わないのでプレイしてませんw(いわゆる4にゲーだからです)

その会社が近未来のロボットを操るアクションゲームを発表し、前々から興味がありましたからユーザーのレビューも調べずに購入したんです。

FPSとはまた違った目線で楽しめる感じだったので期待していました。

 

 

序盤から実戦

前作をプレイしていない状態ですからまったくの初見プレイ。

チュートリアル

おおまかなストーリーなど知るはずもなく、操作系や武器、移動手段も分からずにいきなり戦場に放り出されたといった感じです。しかもまだストーリーでもなくチュートリアルです。

所々でヒントは出るんですが、練習やトレーニングも無しに実戦ですか?的な展開に戸惑いつつ、少しずつ理解していきました。

「習うより慣れろ」ってことなのかもしれませんw

エネルギー

ジャンプやブーストで移動は速くなりますけど、エネルギーが切れれば地面に着地します。

着地さえすれば再びブーストが使えるので、素早く移動しながら敵を倒せます。

しかし画面上のUIが何を意味しているのかわかりません。これはゲーム内で説明しないのか?って思いましたけど結局攻略サイトで確認してました。

機体テスト

 

操作は意外と楽しい

まだ操作が慣れないのでゲーム途中でコントローラーの設定画面で確認。

ですが設定画面の説明を見ても実際に操作してみないとどんな動きをするのかわかりません。初見でプレイするにはハードル高いというか一見さんには厳しい仕様です。

戦闘

しかし最初は難しいかなと思えたことも慣れてしまえば操作は楽しくなります。

敵に遭遇しても照準は固定されるので狙いを外すことはなく、この段階では難しいと感じる事はありません。

 

戦闘

しかし序盤ですから武器や装備の変更もできません。どんな武器があるか装備によってどう違うのかもわからない状態でチュートリアルを戦うことに。

しかも過去作をプレイしていないのでどういったシステムなのかもわかりません。

 

スポンサーリンク

チュートリアル最後の大型武装ヘリ

武装ヘリ 戦闘前
このチュートリアル終盤の武装ヘリのボスはこちらよりも機動力があり、通常の武器やホーミングもかわされます。 

こちらのホーミングは寸前で避けるので弾が当たらないし、当ててもほとんどダメージが入らない、戦闘範囲外へ逃げるなど、初期装備で戦う相手じゃないと思うほどの鬼畜仕様です。

ボス戦

ボス戦 ダウン

敵の放つ多弾数のミサイルもかなりの広範囲で尚且つこちらを追尾してきますから、その追尾機能はチートじゃないの?と思わせるぐらいの性能と威力です。

 

このゲームを初めてプレイする人はここで萎えるプレイヤーも多いようです。

「何回も戦って覚えろ」というような突き放す感じはこのゲーム会社独特の考え方?

今までのヒット作から察すると、最初から難易度高めで初心者には厳しい仕様という感じです。

このボスの理不尽さは初見プレイヤーにはどうしようもありません。

 

結局一時間ほど挑戦してましたが、敵に少ししかダメージを与えられずにダウンしまくり。

あまりに一方的にやられまくってしまったので一旦冷静になって小休止を挟んでから再度挑戦。

最終的には初期装備の通常兵器はあまり役に立たないということがわかり、近接攻撃のブレードでダメージを与えた方が効率が良いという結論に至りました。

ボス戦 ダウン寸前

ブレード攻撃

敵の弾幕がスゴイので、距離を取る戦法だと一方的にダメージを食らいます。

懐に飛び込むような形でクイックブーストで間合いを詰めてからのブレード。そこから下がりつつ弾丸を撃ち込むという流れで、なるべく地上では戦わずに空中で戦闘を行った方がいいです。

 

敵に攻撃を当て続けるとスタッガー(ひるみ、よろめき)状態になり、大ダメージを与えるチャンスになります。

ボスへの攻撃

 

画面上部の敵のHP表示のすぐ上にゲージがあるんですが、それがスタッガーの表示のようです。黄色いゲージの部分が最大まで貯まれば大ダメージを与える事が可能になります。

ボスへの攻撃 スタッガー

自機の状態 スタッガー

もちろん自分の機体にも同じゲージがあり、ダメージを受け続けるとゲージが上がっていき、MAXで赤い表示になると一瞬固まり、その状態で攻撃を食らうと大ダメージを負いますw

 

このチュートリアルの大型武装ヘリは、結局のところミサイルの影響を受けないよう間合いを詰めて接近して攻撃という方法で、なんとか最初の難関と思われる武装ヘリの撃破に成功。最初のチュートリアルだけで疲れましたw

大型武装ヘリ ボス撃破

ロボット(AC)を操るゲームですが、なんか違うんだよなぁという感想です。

 

このゲームの評価やネットの反応

通常戦闘

発売日から少し遅れての購入だったので、他の購入者のゲーム進行はどのくらいなのか気になったので検索しました。

SNSで「アーマードコア チュートリアル ヘリ」がトレンド入りw

やっぱりみんなそうなんだなぁと思います。

最初の段階で挫折したり、早々に売りに行ったり、何時間もかけて倒せずに削除したりなど、脱落者が多いことに驚きと同時に妙に納得してしまいました。

ユーザーの評価は明確に分かれると思います。難しすぎて挫折するプレイヤーも居れば、慣れてしまえばどうってことはないというプレイヤーも居ることは確かです。

 

確かに「エルデンリング」などで有名になったフロムソフトウェアからのゲームという事で、期待したり興味を持つ人は多かったと思います。

しかし実際に購入するならSNSやネットの情報を精査してから買うほうが良いかもしれません。カジュアルな気持ちでプレイすると後悔します。

ARMORED COREに関しては賛否両論ありますけど、歴戦をくぐり抜けてきた猛者を目指したいならこのゲームはオススメです!

ただこのゲーム、売れ行きは非常に良いみたいですが、中古ソフトとして販売されるのも早そうな気がしますw

 

 

まとめ(個人的な意見)

実際にプレイした正直な感想ですが「思っていたゲームとは違う」という事でした。

ボス戦を戦いながら感じたことですが「操作に慣れて敵の攻撃をかわしながらテクニックで倒す」ということです。ただ単に強力な武器や装備で無双するといったゲームではないことは確かです。

ロボットを自由自在に操り、武器や装備を付け替えて様々な敵を倒すというのは楽しいんですが、かなり理不尽な戦いを強いられるところがあります。

ボス戦後のムービー

特にボス戦では遠距離攻撃はまったく意味を成しません。結局はアサルトブーストやクイックブーストで接近して攻撃しないと有効なダメージが入らない、攻撃を当て続けて敵をスタッガー状態にしてから大ダメージ与えるというようなゲーム。

接近して間合いを詰めてブレード・・・ネットで言われているように「ロボット版ダークソウル」です。個人的な意見ですけど、このあたりが思っていたゲームとは違うなぁと違和感を感じる部分です。

ですがこのゲームに関しては賞賛も批判もしません。そういうゲームなんだということを理解して納得した上でプレイすればいいんです。

このゲームに向いているユーザーは、武器や装備よりも自分のテクニックやスキルで敵を倒すことが爽快と感じたり、難易度が高ければ高いほどモチベーションが上がる人が向いているんじゃないかと思います。

とにかく安易な気持ちでこのゲームをプレイすると心をへし折られます。もしそれでも購入するならそれなりの覚悟が必要です。

 

ゲームプレイを向上させる【KONTROL FREEK】Precision Rings のレビュー
KONTROL FREEKについて記事にします。自分も使用してかなり良い商品なので色々と調べてみました。KONTROL FREEKの公式HPを見ると商品のラインナップは意外に多いです。Amazonでも取り扱っているものが多くあるので気になったら購入してみて下さい。